戻る

第二回 順天堂学生外科手技選手権を開催いたしました NEW Release!!

11月15日(土)に第二回順天堂学生外科手技選手権を開催いたしました。

昨今はインフルエンザなどが流行しております。皆様もお気を付けくださいませ。

それでは、盛り上がった第二回大会の様子をお伝えさせていただきます。

 

当初は3人一組の団体戦を想定しておりましたが急遽、ランダムに組み分けされた2人一組での【ペア団体戦】として開催をさせていただきました。

参加者のみなさんには「腹腔鏡下縫合」「ダヴィンチシミュレータ」「腹腔鏡下鉗子トレーニング(SASUKE)」の三種目の合計で優勝を争っていただきます。

 

マグロもはしゃいでいるようです。

 

 

「ダヴィンチシミュレータ」

”ペグトランスファー”のタスクを利用して、それぞれのペアのタイムの合計で競い合いました。

 

「腹腔鏡下縫合」

トレーニングパッドを利用し、腹腔鏡下で縫合を行います。こちらもペアのタイムの合計で競い合いました。

 

「腹腔鏡下鉗子トレーニング(SASUKE)」

最後は皆さんに”星通し”に挑戦していただきました。

「2人で協力して、紐に星を15個以上通した後、紐を2回結ぶ」というルールで皆さんにチャレンジしていただいたのですが、思ったよりも皆さんがスムーズで驚きました。

次回開催時は難易度を上げてみましょうか…(笑)

 

 

 

 

今回の団体戦(ペア)の優勝チームは、福田幸純さん・六笠花保里さんのペアでした。

おめでとうございます!

 

 

熱や怪我などで参加人数が7名と少なくなってしまいましたが、何とか皆様の熱意で開催にこぎつけることができました。

ご参加のみなさん、長時間にわたりお疲れ様でした。

今回のイベントにご参加いただきありがとうございました。