戻る

国際教養学部 医療英語を用いたFirst Aid実習

12月23日(月)3限に国際教養学部大野直子先生による、医療英語の授業がシミュレーションセンターにて行われました。英語によるFirst Aid実習です。3年生対象に行われたこの授業は、今年開催される東京オリンピック・パラリンピックにて外国人観光客が増加することに向け、「外国人が目の前で倒れたら、応急処置をすることになったら」ということを想定し、落ち着いて英語で対応ができるようになることが目的に行われました。

今回は主に救命の実習を行いましたが、実習の前に必要な医療英単語の確認が行われました。あらかじめ日本赤十字社から出ているBasic Life supportの動画にて医療英単語の事前学習をしており、全員で一つずつ確認。それをもとに実習が行われました。講師として、東京消防庁に内定した、大野ゼミ生で国際教養学部4年生の松濤さんをお招きし、BLSのご指導をいただきました。受講している学生にとって救命の手技は初めての経験ですが、同時に医療英語に変換して行うことは大変難しく、意識の確認や周囲への協力依頼などを英語で行う際は、グループのメンバー同士で確認しながら進められていました。